こんにちは、佐藤です。
今回は毎日する歯磨きについてです!
ただ長時間すればいいのではありません!歯磨きの仕方が大事です!
《歯磨きのNG》
⒈力任せにこする
 ブラシが寝てしまい、うまく汚れを
 除去できない
 歯の表面のエナメル質を傷つけてし
 まう
 歯茎が傷ついて出血する
 歯茎が下がり知覚過敏になる
⒉たくさん歯磨き粉をつける
 上手に磨けているか確認しづらくな
 る
 水をつけると泡立ちがよくなり歯磨
 き粉が流れやすくなり効果が半減す
 る
⒊歯ブラシしか使わない
 デンタルフロス、歯間ブラシを1日
1回は使用しないと虫歯になりやす
 い
⒋歯ブラシを交換しない
 ブラシにコシがなくなり、ブラシの
 毛が外を向いてしまうと汚れが落ち
 ない
 使用期間の目安は1ヶ月です
⒌歯磨きついでに舌歯ブラシで磨く
 舌に強い刺激を与え続けてしまうと
 表面の質が変化して汚れがつきやす
 くなってしまう
 舌ブラシを使いましょう
以上のことに気をつけて毎日の歯磨きを意識してやってみましょう!
では、また来月!
歯磨きのNG

