白湯 | 旭川の歯科・インプラントならマキタ歯科医院

0166-22-8578

ブログBLOG

0166-22-8578

〒070-0034
北海道旭川市4条通11丁目2230 マキタビル2F

ブログBLOG

白湯

こんにちは、平間です。

最近どんどん寒くなってきて、お湯を飲むことが増えました。

いつも飲んでいるのは、“お湯”なのか“白湯”なのか、飲むことのメリットなどを調べてみました🔍

 

・お湯

沸騰している必要はなく、40度以上の水

沸騰していないため、残留塩素などが残る場合がある。

・白湯

必ず一度沸騰させ、50〜60度程度に冷ます

沸騰させることで、不純物が除去される

2つの主な違いは、沸騰しているかしていないか、だそうです。

 

○白湯を飲むメリット

・体を温める、冷え性の改善

体の内側を温めることで血行が良くなり、冷え性を改善する効果が期待できるそうです。

・消化を助ける、便秘改善

温かい白湯は胃腸の働きを活発にし、消化を助けるそうです。また、腸の動きが良くなることで老廃物の排出も促し、便秘解消に繋がるそうです。

・代謝アップ

内臓が温まると基礎代謝が上がりやすくなり、太りにくい体質に近づく可能性があらそうです。

・デトックス

胃腸の働きが活発になり、体内の老廃物をスムーズに排出しやすくなるそうです。血液やリンパの循環も促進されるため、むくみ解消にも効果が期待できるそうです。

・美肌効果

基礎代謝が上がったり、老廃物を排出しやすくなったりすることで、肌のターンオーバーが促進されると考えられているそうです。

 

デメリットは、飲み過ぎると消化不良、下痢、むくみ、などがあるそうです、、、

 

沢山のメリットがあるので、飲み過ぎに気をつけてこれからも続けて行きたいと思います☕️

ブログ一覧へ >