誤嚥性肺炎について | 旭川の歯科・インプラントならマキタ歯科医院

0166-22-8578

ブログBLOG

0166-22-8578

〒070-0034
北海道旭川市4条通11丁目2230 マキタビル2F

ブログBLOG

誤嚥性肺炎について

こんにちは、今回の担当の松倉です。
今回は、誤嚥性肺炎について書きたいと思います。
 
 
まずは「誤嚥」について説明します。誤嚥とは、食べ物や飲み物、胃液などが誤って気管や気管支に入ることをいいます。
 
ここで本題の「誤嚥性肺炎」について説明します。
 「誤嚥性肺炎」とは、細菌が唾液や胃液と一緒に杯に流れ込んで発症する肺炎のことです。
高齢者の肺炎の70%が以上が誤嚥に関係していると言われています。
特徴として、再発を繰り返しそれにより耐性菌が発生して、抗菌薬治療に抵抗性をもつことがあります。
 
症状は、発熱せき・倦怠感・を訴えることもあります。
食事中のせき込み・唾液が飲み込めない・食間がかかる・常に喉がゴロゴロ鳴っているなどは事に時疑わしい症状です。
 
 
治療は、誤嚥性肺炎を起こす細菌の多くは嫌気性菌(酸素のないところで発育する菌)です。肺炎の原因となる細菌を殺す抗菌薬で治療を行います。

 

予防は、(1)飲食の意識付けや誤嚥予防の体位保持(食後すぐに横にならないで、2時間程度座位を保つ)、(2)口腔ケア(口の中の雑菌を減らす、嚥下反射を改善させる)(3)咳反射を亢進させる降圧剤であるACE阻害薬による嚥下障害の改善、(4)胃瘻増設、気管食道剥離術(適応は厳格に検討)などがあります。

 

上記のような症状がある人は、なるべく早めにかかりつけ医に相談しましょう。

 

ブログ一覧へ >